「ブラウンシューズのお手入れ」
2020/03/27
こんにちは、REGAL SHOES 宇都宮福田屋店です!
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、茶色のビジネスシューズのお手入れのご紹介です。
1.お手入れ前
2.必要なシューケアとアイテム
3.お手入れ後
順番に画像付きでご説明いたします。



いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、茶色のビジネスシューズのお手入れのご紹介です。
1.お手入れ前
2.必要なシューケアとアイテム
3.お手入れ後
順番に画像付きでご説明いたします。

1.お手入れ前
全体が乾燥していて、色落ちがある状態。
しわが深く、このまま履き続けると革切れの恐れがあります。革切れがあると、底の張替え修理ができなくなるので注意が必要です。
また、爪先のスレが見た目の印象を悪くしてしまいます。
しっかりとしたシューケアを行い、ツヤのある革質を保っていきましょう。
全体が乾燥していて、色落ちがある状態。
しわが深く、このまま履き続けると革切れの恐れがあります。革切れがあると、底の張替え修理ができなくなるので注意が必要です。
また、爪先のスレが見た目の印象を悪くしてしまいます。
しっかりとしたシューケアを行い、ツヤのある革質を保っていきましょう。

2.必要なシューケアとアイテム
・まずは汚れを落とします。
馬毛ブラシ(画像左)を使い隅々までブラッシングしましょう。
・次にクリーム(左から二番目)を塗布します。
片足につき、コーヒー豆一粒くらいの量が目安です。
全体に薄く、円を描くように塗りましょう。
・その後、豚毛ブラシ(右から二番目)で、塗ったクリームをならします。縫い目やコバ周りまでしっかりブラッシングしましょう。
・最後にシュークロス(右端)で、残ったクリームを拭き上げます。ツヤが出るまで磨きましょう。
・まずは汚れを落とします。
馬毛ブラシ(画像左)を使い隅々までブラッシングしましょう。
・次にクリーム(左から二番目)を塗布します。
片足につき、コーヒー豆一粒くらいの量が目安です。
全体に薄く、円を描くように塗りましょう。
・その後、豚毛ブラシ(右から二番目)で、塗ったクリームをならします。縫い目やコバ周りまでしっかりブラッシングしましょう。
・最後にシュークロス(右端)で、残ったクリームを拭き上げます。ツヤが出るまで磨きましょう。

3.お手入れ後
全体にツヤが出て、色落ち具合もカバーできたかなと思います。
実際、茶色のクリーム選びに悩まれる方が多いですが、革より少し明るい色にすると自然な色合いに落ち着きます。
シューケア方法でお困りの際には、是非お気軽にご相談下さい。
スタッフ一同ご来店を心よりお待ちしております。
<シューケア用品>左から
商品コード:TY33(馬毛ブラシ)
価格 :1,870円(税込)
商品コード:TY14(シューラスタークリーム)
カラー :ブラウン
価格 :880円(税込)
商品コード:TY06(豚毛ブラシ)
価格 :990円(税込)
商品コード:TY36(クロス)
価格 :330円(税込)
全体にツヤが出て、色落ち具合もカバーできたかなと思います。
実際、茶色のクリーム選びに悩まれる方が多いですが、革より少し明るい色にすると自然な色合いに落ち着きます。
シューケア方法でお困りの際には、是非お気軽にご相談下さい。
スタッフ一同ご来店を心よりお待ちしております。
<シューケア用品>左から
商品コード:TY33(馬毛ブラシ)
価格 :1,870円(税込)
商品コード:TY14(シューラスタークリーム)
カラー :ブラウン
価格 :880円(税込)
商品コード:TY06(豚毛ブラシ)
価格 :990円(税込)
商品コード:TY36(クロス)
価格 :330円(税込)
※記事の内容、商品スペック、価格等の情報は掲載時点のものです。
- 所在地
-
〒 321-0962 MAP
宇都宮市今泉町237福田屋SP宇都宮店2F - 電話番号
- 028-627-3060
- 営業時間
- 10:00-20:00
- 定休日
-
年中無休
- 取扱商品
-
- リーガル
- リーガルウォーカー
- 業態
-
- リーガル シューズ