ディアスキン~驚きの履き心地~
皆様、こんにちは、寒い日が続いていますね。
寒い時は全身が縮こまり肩こりがひどくなります。そんな時は「使い捨てカイロを肩甲骨に貼るといいよ。」と聞いたので試してみました。
背中からポカポカ暖かくなり筋肉がほぐれて肩こりが緩和された気がしました♪
気になった方は試してみてくださいね。
※低温やけどにご注意ください。カイロを直接肌にあてない、また熱いと感じた時はすぐにはずす、等使用上の注意をよく読んでお使いください。

突然ですが…皆様はディアスキン(鹿革)をご存知ですか?
鹿革はとてもキメが細かく、油分を多く含んでいる為、柔軟性が豊かで、さらに軽くて丈夫。
また、通気性が良く、湿気や水分を吸収し、蒸れにくく、匂いを防ぐ特徴も持っています。湿気の多い日本に適した革素材なのです。
そのため、昔から日本では重用されており、奈良時代の武具(刀剣の鞘)や足袋などにも使用されていました。現在でも、剣道の道具や手袋等で使用されています。

鹿革のおススメポイントはその柔らかさ!
手触りはもちろん、履いた時の足あたりがとってもソフト。優しく包まれているような感覚なんです。
インソール部分もゆっくりと沈み込みがあるので「フワッ」とした履き心地を感じていただけます。
是非一度体験していただきたい一足です。

<クリーナー> TY18 ¥660(税込)
<クリーム> TY15 ¥770(税込)
<撥水スプレー> TY27 A ¥1,760(税込)
<クロス> TY36 ¥330(税込)
お手入れは普段の革靴と同様に、
(1)柔らかいブラシで埃や砂を払います。
(2)クリーナーで汚れを優しく拭き取ります。
(3)無色や同色のクリームで栄養を与えます。
(4)撥水スプレーを吹きかけ水や汚れを防ぎます。
ディアスキンは柔らかくデリケートな革なのでお手入れの際ゴシゴシ擦ったりせず、優しく行ってください。撥水スプレーをかける際も一カ所にかけるとシミになる可能性もあります。フワッと全体に吹きかけてください。
■撥水スプレーの注意点■
スプレーは吸い込むと有害です。必ず風通しのよい屋外でご使用ください。また、ご使用にあたっては、 缶に記載されております注意書きをお読みのうえご使用をお願いします。
※記事の内容、商品スペック、価格等の情報は掲載時点のものです。