第十四弾!どれを使えばいいの?何が違うの?お手入れ用品解説編1
いつもお手入れブログをご覧いただきありがとうございます。
冬の気配を感じる季節がやってきました。もうすぐ雪が降り、靴が濡れて困ったり、お手入れに悩まされることが予想されます。
そこでホームページの商品説明では分からない疑問を解消していきます。

TY33 リーガルホースヘアシューブラシ ¥1,870(税込)
TY06 リーガルシューブラシ(豚毛100%) ¥990(税込)
ブラシの力を侮っていませんか?
私は、ブラッシングによる革への素晴らしい作用を体感しています。
皆様も日々の習慣にしませんか?
ホースヘアの長毛で柔らかな毛質のブラシは、高級ブラシとして有名です。高価ですが、それ以上の価値があります。玄関先にポンと置いて下さい。家族が自然とブラッシングするようになります。革の大敵はホコリ。毎日除去するのは、とっても大切です。
リーガルシューブラシ(豚毛)は色によって分けていただきたいアイテム。クリームを面にし、ならす。この作業はステッチや、鳩目等、細かな起伏にも毛先がフィットし、靴の細かな起伏を艶っぽく輝かせます。

TY18 リーガルクリーナー ¥660(税込)
TY38 リーガル2フェイスローション ¥1,320(税込)
クリーナーは2種類あります。
チューブタイプは防カビ剤配合の為、普段のお手入れの他、冬靴など長期間保管する際のお手入れに最適です。
ツーフェイスローションは表面、内部どちらにも作用する汚れ落としです。塗り重なったクリーム等のしつこい汚れを、短時間で取り除く作用があります。
深層部分までしっかり汚れを落とすために、シューツリーを入れて履きジワを伸ばして、クリーナーをご利用ください。
その際の圧のかけ方等は店頭で実際にお確かめいただけますので、仕事帰りにお立ち寄りください。

クリーナーやクリームを塗る際は、インナーシャツ(Tシャツ)などの使い古しを適当な大きさにカットしてご使用ください。そのような布がない場合、上等なコットンフランネル素材のウェス(お手入れ用クロス)をご提案します。
肌理が細かく柔らかいのが特徴です。(手洗いもOK。)
人差し指の指先に巻き付け、ウェスの塗る面にヒダが出ないようにします。くるくると巻いて余った布部分を他の指で捕まえ塗ります。
※革質によってメンテナンス方法が違う場合があります。ご遠慮なくご相談ください。
ご来店、お待ちしております。
※記事の内容、商品スペック、価格等の情報は掲載時点のものです。
- 所在地
-
〒 060-0806 MAP
札幌市北区北6条西2-1-7パセオB1F - 電話番号
- 011-213-5416
- 営業時間
- 10:00‐21:00
- 定休日
-
1月1日
- GoToトラベル地域共通クーポン使用可否 紙クーポン○ 電子クーポン×
電子決済サービス:QUICPay、交通系icカード、iD、楽天Edy
- 取扱商品
-
- リーガル
- リーガルウォーカー
- クラークス
- 業態
-
- リーガル シューズ