9月23日は靴磨きの日
こんにちは、REGAL SHOES 新三郷店です。
タイトルにもあるように、9月23日は”く(9) つ(2) み(3) がき”で靴磨きの日です。
靴をお手入れするということは、靴を長持ちさせるためには必須ですが、それ以外にも特にビジネスマンにとって大事な役割を担っています。
今回は文章がメインですが、お手入れの重要性について書いてありますので是非ご覧下さい。

■足元は結構見られています
”おしゃれは足元から”
という言葉もあるように、靴はファッションにおいて重要な要素の一つです。カジュアルなシーンであれば主に”おしゃれさ”という点に関してですが、ビジネスのシーンでは仕事をする相手がどんな人かを判断する要素の一つとしても見られる部分です。
“靴と時計は良いものを身に着けろ”
という金言も昔から言われてきた言葉として有名です。スーツの縫製や生地の良し悪しは素人目にはぱっと判断するのは難しいのに対して、靴や時計は比較的判断が付きやすいことから、初対面の相手を判断する要素として見られるというのが理由の一つと聞いたことがあります。
ですが、高価なものを身につければそれでいいのかというとそうではなく、どう履いているか、つまり手入れがされているかという点がとても重要です。
どう履いているかというのは、その人の生活や性格などが垣間見える部分だからです。
■手入れのされていない靴を、スーツで考えると
スーツで例えると、日々の手入れがされていてピシッと保たれているスーツと、シワがありヨレヨレのスーツ。印象の違いがあるのは明らかです。
下の写真は同じ靴ですが、向かって左は何も手入れをしていない靴、右はシューツリーを入れ、お手入れをしたものです。
きちんと磨かれている靴は清潔、丁寧、誠実といった良い印象を与えてくれます。

■基本のお手入れは意外と簡単です
靴の寿命だけでなく、相手に与える印象にまで大きく影響する靴の手入れですが、基本となるお手入れ方法は案外難しくありません。
【脱いですぐ】
・シューツリーを入れる
(靴内の湿気が気になる方、ニオイやカビを防ぎたい方はシューツリーではなくまずはシュードライ(靴用乾燥剤)で靴内の湿気を取り、翌日にシューツリーを入れるのがおすすめです。)
・表面のホコリをブラッシングで落とす。
【月に1,2回の基本のお手入れ】
①ブラシでホコリをはらう
②クリーナーで汚れと古いクリームを落とす
③クリームで栄養・光沢を与え、表面を保護する
④ブラシでクリームを馴染ませ、乾拭きで磨き上げる
基本はこれで充分です。これをやるかどうかで革の寿命も靴の見栄えも大きく変わります。
慣れれば一足10分前後で出来るようになります。

■当店では有料のお手入れサービスもございます。
それでもやっぱり面倒、休みの日にやってられないよという方もご安心ください。
当店含めたリーガルシューズでは、靴磨きのメニューも用意している店舗もございます。
月に1,2回の基本のお手入れとご案内した内容ですと「クイック(メンズ)」というメニューで990円(税込)、それに加えて靴内のお掃除や底材周りのお手入れも含めた「ケア&シャイン(メンズ)」というメニューが1,650円(税込)です。
お近くにお越しの際は、お気軽にご相談ください。
店頭ではお客様に安心してご利用いただけるよう新型コロナウイルス感染拡大予防の取り組みを行っております。
お客様におかれましては、安心・安全な環境作りのため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※記事の内容、商品スペック、価格等の情報は掲載時点のものです。
- 所在地
-
〒 341-0009 MAP
三郷市新三郷ららシティ3-1-1ららぽーと新三郷2F - 電話番号
- 048-959-7204
- 営業時間
- 平日 10:00-20:00 土・日・祝 10:00-21:00
- 定休日
-
不定休
店舗休業日【5月】19日(木) - GoToトラベル地域共通クーポン使用可否 紙クーポン○ 電子クーポン○
電子決済サービス:PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au PAY、d払い、QUICPay、交通系icカード、iD、楽天Edy
- 取扱商品
-
- リーガル
- リーガルウォーカー
- リーガルキッズ
- ナチュラライザー
- 業態
-
- リーガル シューズ