教えて!お手入れ☆お姉さん②「クリーナーとはなんぞ?種類の違いも徹底解説!」
ごきげんよう♡
本日もお手入れのあれこれを徹底解説ッ!
先週のブログに続きまして、本日は”クリーナー”をピックアップ!
クリーナー、其即ち汚れ落としなりけり・・・(突然の漢文風、失礼致します)。
汚れを落としてくれる”クリーナー”は、メンズだけでなくレディースの靴にもお使い頂けます!女性にとってのメイククレンジングと同じ役割ですので、汚れている靴がありましたらぜひキレイにしてあげて下さいね♡

「色付きクリームだけ塗ってるよ!」と言われてしまうこともありますが、
汚れを落としてあげないと汚れの上から栄養を重ねることになり、靴はキレイになりません。
当店で扱いのあるクリーナーは2種類!はじめの一歩としてお伝えしているのは、チューブタイプのクリーナーです!お色は白ですが色は付きません。柔らかい布にコーヒー豆1粒分取って頂き、全体にくるくると塗り込みます。甲革の汚れがひどくなければ、この程度で十分です。
こちらのチューブタイプのクリーナー、私がイチオシ!してしまうのに理由がございまして・・・何と中に「防カビ剤」が入っております!
革の大敵!カビから守ってくれる効果があるので、お持ちで無い方はまず!揃えて頂きたい一品です♡
またミンクオイルとコラーゲンが入っているため栄養もあり履きジワにも効果があります。革のハリも良くしてくれますよ♡

お次は使うのがちょっと楽しい♡ローションタイプのクリーナーです。
革の表面についた汚れをしっかりとクレンジングするため、ツヤを出しやすい土台作りをします!
こちらのクリーナーはなんと2層式!油性汚れを落とす上層と水性汚れを落とす下層で分かれています。シャカシャカ振って頂き、乳化して白くなりましたら布に取って靴の汚れをふき取ります。ツヤを出すのが好き♡という方々から支持が熱いクリーナーでございます!

革のお手入れはお肌と一緒!
ふと足元を見下ろした時、靴にシワがあったり、シミがあったりすることが、心の暗さと重なったり。落ち込んで下を見た時、キレイな靴だと頑張れたり。お肌だってそうですよね、キレイだと、もうちょっと頑張れる!
もちろんお手入れによって、靴を永くお使い頂ける利点も大きいですが、自分が自分であるためにお手入れするのもオススメですよ!♡
クリーナーは汚れを落とすための洗浄力が強いアイテムですので、優しく拭き上げてください。仕上げがデリケートな靴の中にはお使い頂けない物もございますので、ご心配な場合、店頭でご相談ください。
それではまた来週お会いしましょう!
お手入れを好きになって下さる方が増えますように♡
お読み下さってありがとうございました!
※記事の内容、商品スペック、価格等の情報は掲載時点のものです。
- 所在地
-
〒 273-0012 MAP
船橋市浜町2-1-1ららぽーとTOKYO-BAY ららぽーと1北館2F - 電話番号
- 047-435-1224
- 営業時間
- 10:00-20:00(1/12~当面の間)
- 定休日
-
不定休
- GoToトラベル地域共通クーポン使用可否 紙クーポン○ 電子クーポン○
電子決済サービス:PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、au PAY、d払い、QUICPay、交通系icカード、iD、楽天Edy
- 取扱商品
-
- リーガル
- リーガルウォーカー
- ナチュラライザー
- 業態
-
- リーガル シューズ