「慣れてしまえば簡単!ご自宅での靴のお手入れ」

こんにちは、堂島地下街店の松永です。梅雨明けまではもう少し、皆様いかがお過ごしでしょうか。週に何日かは、在宅勤務という方もいらっしゃるかと思います。自宅にいる時間が多い時だからこそ普段靴のお手入れをされていない方もこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか!?

今回は、靴のお手入れは面倒、シューケアグッズの使い方や手順が分からないといった方でもご自宅でできるように、お手入れの手順を説明させていただきます。

品番:KN76AF
色:ブラック、ワイン、ブラウン
サイズ:24cm~27cm / 2E
価格:¥17,600(税込)
シューケアグッズ
品番:CW22COL(レッドシダーシューツリー)
サイズ:S、M、L
価格:¥5,500(税込)
STEP1: まず最初に、写真のようにシューツリーを入れて屈曲部分にもクリームが浸透しやすい状態にしてお手入れしましょう!

価格:¥1,650(税込)
STEP:2 前から後ろへとブラシ(馬毛)をかけて全体の汚れを落とします。縫い目やシワ、甲革とコバの境目などの細かいところも入念に。また意外と目立ちやすいヒール部分も、しっかりとブラッシングしましょう!表面に埃が残ったままクリーナー、クリームを塗ると革を傷つけてしまう恐れがあるのでしっかりと落としてください。

価格:¥1,320(税込)
STEP:3 クリーナーをクロスにとり、全体に薄く延ばすように塗ってください。拭きとる時には、落とした汚れを再び靴につけないように、なるべくクロスのきれいな部分で拭きとるように心がけてください。強く擦ると摩擦で革を傷つけてしまう恐れがあるのでやさしく撫でるように塗るのがポイントです。

色:ブラック、チェスナット、ダークブラウン、ニュートラル
価格:¥880(税込)
STEP:4 汚れを落とした後、同系色のシュークリーム(乳化性)を薄く伸ばしながらムラなく塗ります。シュークリーム(乳化性)は革に潤いを与え、ひび割れを防ぐとともに美しい光沢を出します。シュークリームを塗り過ぎてしまうととシミ等を作る原因となりますので注意が必要です。使用する量は片足でコーヒー豆1粒分くらいが適量です。

価格:¥880(税込)
STEP:5 全体にシュークリーム(乳化性)を塗ったら靴の表面をブラシ(豚毛)でブラッシングし、余分なクリームを落としながら、靴全体にクリームを広げます。

価格:¥495(税込)
STEP:6 その後、グローブシャインで軽く磨いてください。さらに光沢が出てきます。コバ等の細かいところやベロ(舌革)の部分も忘れずに。

価格:¥1,650(税込)
STEP:7 最後にウォータープルーフスプレーを掛けます。そうすることによってスプレーに含まれるフッ素樹脂が靴をコーティングしてくれるので、雨から守るだけではなく汚れ、埃の付着を防ぎます。お手入れ後は、シューツリーを入れた状態で靴を休ませてください。※ウォータープルーフスプレーのご使用は室外の風通しの良いところで、吸い込みにご注意ください。
今回ご紹介したお手入れの手順は、本格的なシューケアになります。店頭では、日常の簡単なお手入れ方法なども説明させていただきます。ご興味がございましたら、是非店頭でスタッフまでご相談下さい。皆様のご来店をお待ちしております。
※記事の内容、商品スペック、価格等の情報は掲載時点のものです。
- 所在地
-
〒 530-0003 MAP
大阪市北区堂島1堂島地下街6号 - 電話番号
- 06-6345-7107
- 営業時間
- 平日 11:00-20:00 土曜日祝日 10:00-19:00
- 定休日
-
日曜日
- GoToトラベル地域共通クーポン使用可否 紙クーポン○ 電子クーポン○
- 取扱商品
-
- ケンフォード
- 業態
-
- ケンフォード ショップ